このページでは、日学の扱っているAEDの特徴や値段、レンタルの有無、特徴、販売地域などをご紹介します。
日学が取り扱うAEDは、日本唯一の国産AEDメーカーである日本光電のAEDです。
AED-2100 カルジオライフ AED基本セット+定期交換付プラン 定価:395,150円(税別) ※AED基本セットのみの買取りプランあり、価格は要問い合わせ ※リースプランあり、価格は要問い合わせ ※音声だけでなく画面で操作方法をイラスト表示してくれるAED-2150シリーズ カルジオライフの取り扱いもあり、価格等は要問い合わせ |
![]() 画像引用元:日学公式カタログ https://www.nichigaku.co.jp/aed/
|
日学ではAEDのレンタルの取り扱いはしていませんが、それに代わるものとしてリース方式のプランがあり、買取りプランよりも導入しやすいリースプランの利用を推奨しています。
AED-2100 カルジオライフは、ガイドライン2010対応のAED。使用方法を音声ガイドで案内してくれるので、簡単確実な操作がしやすいのが大きなメリットです。
音声ガイドの他にも、小児モードと成人モードを即座に切り替えられるスイッチや、パッドがしっかりと貼られているかランプで確認できるパッド装着指示ランプ、パッドの使用期限を知らせるアラーム、本体、パッド、バッテリに異常な個所があれば一目でわかるランプ表示などの機能がついています。
また、AEDの故障や消耗品の交換時期をメールで知らせてくれるAEDリモート監視システムの利用も可能となっています。
日学のAED販売は、今のところ東京都のみが対象となっていますが、今後宮城県・愛知県・福岡県と、販売地域を順次拡大していく予定です。
販売地域外であっても、AEDに関する各種相談は受けつけてくれますよ。
日学の特徴について紹介します。
日本では、年間6万人もの方が病院外で心臓突然死に陥っています。救急車の平均到着時間は8分後。しかし、救命処置が1分遅れるごとに死亡率は10%も高くなってしまうのです。
このサイトは、命を救うAEDについて、価格をはじめ、販売会社や導入事例など、いま役に立つ情報をまとめました。