このページではアルソック(alsok)が扱っているAEDの特徴や販売・値段について、サービス内容などをご紹介します。
セキュリティ会社のアルソックが扱っているAEDはフィリップス社の3製品です。
フィリップス/ハートスタートHS1 電極パッドと本体を一体化 購入価格:29万4,000円(※参考価格) レンタル価格:月額5,600円 |
![]() |
フィリップス/ハートスタートFRx 小児キー採用、音声メッセージで誘導 購入価格:35万円(※参考価格) レンタル価格:月額6,500円 |
![]() |
フィリップス/ハートスタートFR3 最新テクノロジーで救命をより迅速、簡単、最適にすることを目的とした製品 購入価格:不明 レンタル価格:不明 |
![]() |
レンタルはバッテリーやカートリッジの消耗品、救急セットなどもセットされたパッケージタイプとなっています。
2005年からAEDの普及を目指し、正しい使い方を啓蒙してきたアルソック。緊急トレーニングサービスのほか、各地の小学校では「ALSOKあんしん教室~人の命を助けるって何だろう編~」で命の大切さを子どもたちに教えています。
また、高齢者向けの救急救命体験講座も開催。こちらは高齢者向けの内容で、内容や時間なども要望ごとにアレンジされています。
全国に事業所が人勝手居ますが、各事業所には心肺蘇生法の専門コーチが配置されており、講習プランも提供してもらえます。トレーニングには、かなり力を入れている印象です。
家庭や企業にセキュリティサービスを提供しているアルソック。心臓発作の人のためのセキュリティとしてAED普及にも力を入れています。
365日24時間、オペレーターによるコールセンターでのサービスが受けられるなど、セキュリティ会社ならではの特徴も。何かあったときはすぐに問い合わせをすることができます。
もしアルソックでセキュリティを頼んでいる場合は、AEDについても同じ窓口から相談できるかもしれません。
alsokの特徴について紹介します。
日本では、年間6万人もの方が病院外で心臓突然死に陥っています。救急車の平均到着時間は8分後。しかし、救命処置が1分遅れるごとに死亡率は10%も高くなってしまうのです。
このサイトは、命を救うAEDについて、価格をはじめ、販売会社や導入事例など、いま役に立つ情報をまとめました。